自転車保険おすすめランキングTOP20!家族で安い・70歳以上OK・ロードバイク・子ども向けなど条件に合うものをチェック

自転車保険おすすめランキングTOP20!家族で安い・70歳以上OK・ロードバイク・子ども向けなど条件に合うものをチェック

自転車を乗るときに欠かせないのが「自転車保険」です。現在、完全義務化にはなっていませんが、とても重要なものです。そもそも自転車保険ってどのようなものなのでしょうか?どうやって選べば良いかなどわからないことも多いでしょう。そこで今回はおすすめの自転車保険20選と保険を選ぶポイントも合わせてご紹介します。

自転車保険について

自転車保険について

自転車保険とは

自転車保険は、自転車を持っている間に発生したケガや事故などの損害を補償する保険のことで、現在は多くの地域で加入の義務化がすすめられています。子どもが自分で運転するときはもちろんのこと、大人が運転するときも加入することをおすすめします。

ただ、「名前は知っているけど、どんな保険か分からない」という方も多くいるでしょう。自転車保険はどのような仕組みになっているのか、何を基準に選んだら良いのか、詳しくみていきましょう。

自転車保険のしくみ

自転車保険において、損害は2種類に分けられます。自転車に乗っている自分がケガをした場合の補償相手にケガをさせた場合の賠償です。

自転車保険の多くは、この2つの補償がセットとなっていますが、保険会社によってはセットではなく、別々でプランを組み、販売することもあるのでチェックしておきましょう。

自分のケガの補償

「自分のケガ」に関しての補償は「損害保険」です。自転車で転んでしまったときや衝突した時のケガの補償に対応しています。費用は通院や入院の日数に応じて定額で支払われるので、治療費が実費で支払われるわけではありません。

適用されるのは、通院費用、入院費用、手術費用、後遺障害、死亡となり、自転車保険の内容や会社によって支払い金額、費用の組み合わせは異なってきます。

相手への賠償

「相手への賠償」に関しては「賠償責任保険」です。プランでは「日常生活賠償」「個人賠償」と記載されている場合が多く、自転車保険の場合には対人、対物両方の補償が含まれているのも特徴です。

自転車保険のように、対人と対物で項目が分かれているわけではありません。

すでに加入している場合もある

新たに自転車保険に加入することも大切ですが、すでに加入している場合もあります。それは「個人賠償責任保険」であり、何らかの自動車保険、火災保険、傷害保険に入っていると特約で個人賠償責任保険を付けている場合があります

2つの保険に入っているからといって、2倍の補償が受けとれるわけではないので、注意しましょう。

自転車保険を選ぶポイント6つ

自転車保険を選ぶポイント6つ

自分のケガの補償の場合

「自分のケガ」の補償プランを選ぶときには、支払う保険料と保険金を確認しておきましょう。安い保険料で選び、保険金が支払われなかったという事態にならないようにするため、金額もしっかり把握しておいてください。

補償額が大きいと保険料が高い

基本的に補償額を大きくしようとすると、保険料も高くなってきます。ケガの治療には、健康保険を利用すると思うので、治療費そのものはそこまで高いものではありません。

しかし、大きな事故をすると長期入院をしたり、定期的な通院が必要だったりと仕事に支障をきたすことも考えられます。世帯主の方、個人事業主の方だと手厚い保険金は必要です。

ご家族の状況に応じて、金額を設定したり、保険会社を選ぶなどしてください。

補償範囲が広いと保険料が高い

どの程度まで補償範囲を広げるかも大切なポイントです。あらゆる費用をカバーするとなると、通院・入院・手術・後遺障害・死亡となり費用も大きくなってきます。

他の保険にも入っている場合には、カバーできる部分を確認したり、最低限の補償があれば良いというのなら「賠償責任保険のみ」への加入も可能です。

自転車保険に加入するときには、現在入ってある保険との兼ね合いを考えてみるのもおすすめです。

相手への賠償の場合

相手への賠償となると、重要なのは賠償額です。十分な賠償額の保険かどうか、確認しておきましょう。

「個人賠償保障」の賠償額が十分かどうか

相手への賠償となると、多い場合には数千万となることも考えられます。重傷事故の場合には治療費だけでなく、休業損害も出ますし、死亡事故の場合には慰謝料も発生します。目安として、賠償限度1億円以上にしておくと安心です。

相手への賠償は保険料が高くなったとしても必須ですので、十分に備えておくことが大切です。

家族全員、子供のみなどコースを選択しよう

自転車保険は家族全員、子供のみなどコースを選択しよう

自転車保険を家族で加入するか、個人で加入するか選択しましょう。通勤や通学などで家族全員が自転車を利用している場合には、家族全員で加入すると保険料も安くなります

会社勤めをしている場合には、会社で加入している団体保険によって自転車事故を補償できる場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

また、子どものみのコースも可能です。子供の自転車事故は多く、万が一に備えることは大切です。

70歳以上も可能かどうか確認しよう

保険会社によっては、自転車保険に年齢制限を設けている場合もあります。シニア世代でも安心して自転車を乗ることができるよう、70歳以上でも自転車保険に加入ができるかどうか確認しておきましょう。

ロードバイクの場合は車両補償も検討しよう

ロードバイクなど、高価な自転車の場合には車両補償もしっかりしてくれる自転車保険がおすすめです。自損、物損に関わらず、修理費に数十万かかってしまうとなると大変です。

また、速いスピードで走るロードバイクは、事故を起こした場合大事故につながりやすくなります。それを踏まえて、手厚い自転車保険を選ぶと良いでしょう。

C_06_1,ロードバイク ランキング

特約やサービスを確認しよう

自転車保険には、さまざまな特約やサービスがついています。それぞれがどのようなものなのか、加入する前にきちんと把握しておきましょう。

示談交渉サービス

示談交渉サービスがあるかどうかもポイントです。示談交渉サービスがあると、相手への連絡から支払いに関する説明、事故の解決に関してまで保険会社が請け負ってくれます

自転車ロードサービス

自転車が故障した際に、自転車を希望の場所まで搬送してくれるサービスです。タイヤがパンクしたり、サドルが盗まれたりなど困ったときには便利です。

また、ツーリングなど、自転車で遠出する場合におすすめです。しかし、保険会社やプラン内容によって対応可能な地域や時間、距離も違うので、加入前に把握しておきましょう。

弁護士費用負担

自転車事故を起こしたとしても、過失割合0(相手が100%悪い)の場合には示談交渉サービスが利用できません。そのため、示談をプロに依頼しようとなると弁護士です。

もちろん、弁護士に依頼するとなると弁護士費用がかかってくるので、その費用を補償するサービスとなります。

おすすめの自転車保険20選

第20位【チューリッヒ保険】スーパー傷害保険Lite

チューリッヒの「自転車を運転中の事故」に対応した保険です。自転車事故はもちろんのこと、交通に関するケガもすべてカバーしてくれます。ロードバイクや電動アシスト自転車も補償対象となります。

また、他人にケガをさせてしまった場合の賠償責任も、「賠償責任特約」を付帯することにより補償が可能です。パーソナルタイプ・節約プランだと1か月約330円で加入でき、年齢が上がっても保険料は上がることなく対応できます。

補償範囲も、個人のみのパーソナルタイプ、夫婦タイプ、ファミリータイプと選ぶことができます。

保険料 330円(1か月あたり/パーソナルタイプ・節約プランの場合)
障害補償 最大5,000万円まで補償(賠償責任特約)
付帯サービス 示談交渉サービス(賠償責任特約)
申し込み方法 インターネット申し込み(クレジットカードのみ)、郵送

公式サイトはコチラ

第19位【Yahoo!】ちょこっと保険 自転車保険プラン

Yahoo!ウォレットに登録している方限定の自転車保険です。3つのベースセットから、自身に合ったコースを選ぶことができ、補償内容を自由にカスタマイズすることも可能です。自転車走行中の事故のみでなく、日常生活における事故全般を補償してくれるので安心です。

スモールセットはリーズナブルな価格ですが、傷害死亡保険金は対象外となっているので、確認して選ぶようにしてください。

保険料 月額340円(スモールセット)、月額700円(ミディアムセット)、月額1,060円(ラージセット)
障害補償 (ミディアムセットの場合)傷害死亡保険金100万円、傷害入院保険金日額2,000円、傷害通院保険金日額1,000円、個人賠償責任保険金1億円
付帯サービス 生活サポートサービス(生活のさまざまな相談を電話で対応)
申し込み方法 WEBで完結。ベースとなるプランを選択しカスタマイズ。翌日から補償可能。

公式サイトはコチラ

第18位【サイクルベースあさひ】自転車保険「サイクルパートナー」

あさひオリジナル自転車保険「サイクルパートナー」です。自転車事故によるケガや万一の賠償事故を補償する保険であり、個人賠償責任補償は、最大2億円となっています。

au損保とサイクルベースあさひが共同開発した自転車保険であり、自身のケガもサポートしてくれ、負担の少ない保険料も特徴です。

保険料 月々170円(本人タイプ)、月々240円(家族タイプ)
障害補償 死亡・後遺障害400万円、ヘルメット着用中死亡100万円、入院保険金日額2,000円、個人賠償責任補償2億円
付帯サービス 示談代行サービス
申し込み方法 インターネットから申し込み。支払いはクレジットカードもしくは、auかんたん決済

公式サイトはコチラ

第17位【ドコモ】サイクル保険

ドコモのケータイ回線をお持ちの方向けのドコモ、サイクル保険です。通勤や通学のケガ、日常の賠償事故も補償してくれます。賠償責任保険金も2億円から増額され、最大5億円となっています。

申し込み方法も簡単で、クレジットカードなどの登録が不要です。月々の料金は、ケータイ料金と一緒に請求されるので便利ですよね。

また、付帯サービスも示談交渉サービスだけでなく、生活をサポートしてくれるデイリーサポートもついているので、介護相談や健康相談も可能となっています。

保険料 月々450円(個人)/月々660円(夫婦)/月々990円(家族全員分)
障害補償 死亡・後遺障害保険金最大550万円、入院保険金日額3,000円
付帯サービス 示談交渉サービス、デイリーサポート
申し込み方法 ケータイで「ネットワーク暗証番号」と「生年月日」を入力するだけ

公式サイトはコチラ

第16位【イオン少額短期保険株式会社】イオンの自転車保険

イオンの自転車保険で、子供の初めての保険におすすめです。自転車に関してはもちろんのこと、日常生活での事故も含めてカバーしてくれます。3歳~64歳まで加入ができます。

特徴は「ひったくり被害の補償」であり、自転車に乗っているときだけでなく、歩行中でもひったくり被害にあったときには、1事故につき5万円まで補償してくれます。

なお、申し込み後すぐに補償が始まるわけではなく、契約希望日より補償が開始されるのでご注意ください。

保険料 保険料:月々187円~
障害補償 個人賠償責任保険金1,000万円まで、傷害入院保険金日額4,000円、ひったくり損害保険金最大5万円まで
付帯サービス
申し込み方法 インターネットより申し込み

公式サイトはコチラ

第15位【日本交通管理技術協会】赤色TSマーク付帯保険

公益財団法人 日本交通管理技術協会のTSマークです。このマークは、自転車安全整備しが点検確認した普通自転車に貼付されるものであり、このマークに傷害保険、賠償責任保険、被害者見舞金(赤色TSマークのみ)がついています。

青色のTSマークは1,000万円、赤色TSマークには1億円の損害賠償責任が適応されます。保険の有効期間は、TSマークに記載されている日から1年間であり、1年に1回は点検整備を受けるようにしましょう。

保険料 整備店により異なる(目安は1,000円~)
障害補償 死亡・重度後遺障害100万円、入院(15日以上)10万円、被害者見舞金10万円、賠償責任補償1億円
付帯サービス 不明
申し込み方法 自転車整備店での点検にて

公式サイトはコチラ

第14位【JCB】JCBトッピング保険 「自転車プラン」

リーズナブルな価格で家族全員を補償してくれる、トッピング保険の自転車プランです。JCBカードをお持ちの方におすすめで、自転車事故や交通事故、交通乗用具による搭乗中の事故やケガ、日常生活における損害賠償責任を補償してくれます。

自転車プランは、3つのプランから自由に選ぶことが可能です。20歳から74歳まで加入でき、申し込みされた翌日の深夜0:00から補償が開始されます。

保険料 基本プラン280円、安心プラン600円、もっと安心プラン990円
障害補償 (基本プランの場合)個人賠償責任1億円、死亡・後遺障害100万円、入院保険金日額1,000円、手術保険金5,000円~
付帯サービス
申し込み方法 JCBの会員専用サービスより申し込み、WEBから申し込み

公式サイトはコチラ

第13位【au損害保険】すぽくる

スポーツサイクル専用の車両盗難、破損を補償する保険「すぽくる」です。ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツサイクル専用の保険であり、10万円以上の自転車が補償対象となりあす。

購入時のパーツやアクセサリーなども補償の対象となります。保険料は、自転車購入時の金額によって設定されます。

保険料 (10万円の自転車の場合)年3,300円、(15万円の自転車の場合)年4,950円
障害補償 全損の場合が購入金額の100%、半損の場合は購入金額の50%、盗難被害は購入金額の100%
付帯サービス
申し込み方法 インターネットより申し込み

公式サイトはコチラ

第12位【au損害保険】自転車向け保険Bycle S

70歳以上専用の自転車向け保険です。年齢制限の多い保険だからこそ、70歳からでも加入できる保険となっています。紙や電話からの申し込みはできず、インターネットからの申し込みのみとなっています。

70歳~89歳まで加入でき、日常生活でのケガにも対応しています。事故&トラブルの際の24時間365日受付の安心サービスがあり、自転車が故障したときに、無料で搬送してくれるのも嬉しいですよね。

保険料 月670円
障害補償 死亡保険金400万円、入院一時金4万円、個人賠償責任2億円、法律相談費用5万円、弁護士費用など300万円
付帯サービス 示談交渉サービス、弁護士費用、ロードサービス(50kmまで年4回)
申し込み方法 インターネットからの申し込み

公式サイトはコチラ

第11位【三井住友VISAカード】ポケット保険 自転車コース

ポケット保険は、三井住友カード会員限定の保険であり、24時間365日Vpassで加入や変更を手続きすることができます。自転車の乗っているときの事故やアクシデント、転んでのケガ、追突して人にケガをさせてしまった場合も補償します。

3つのプランから選ぶことができますが、補償内容や保険金額の追加、変更、削除は人それぞれ自由に変更が可能です。最短翌日から補償が開始され、保険料は登録の三井住友カードでの支払いとなります。

保険料 月額580円~(Sサイズ)、月額1,060円~(Mサイズ)、月額1,540円~(Lサイズ)
障害補償 (Sサイズの場合)傷害死亡・後遺障害100万円、傷害入院日額1,500円、傷害通院日額750円、個人賠償責任1億円
付帯サービス 生活サポートサービス
申し込み方法 Vpassよりログインして加入手続きを行う

公式サイトはコチラ

第10位【あいおいニッセイ同和損保】まるごとマモル(パーソナル総合傷害保険)

各自治体の自転車保険加入条例にも適応している、傷害保険です。高額の個人賠償リスクに備えた補償内容となっており、個人賠償責任の保険金額は無制限で補償となっています(支払限度額は3億円)。

また、別居の父母の賠償事故まで補償してくれるのも特徴です。

保険料 年間1,990円~
障害補償 (基本プラン)死亡保険金10万円
付帯サービス 示談交渉サービス
申し込み方法

公式サイトはコチラ

第9位【ZuttoRide】「CycleCall」

自転車ロードサービスと自転車賠償責任保険がついた、ZuttoRideのCycleCallです。サイクリングなど外出先での急なトラブル(パンク、破損、チェーン外れ、バッテリー切れなど)にも対応し、最大100km、年4回まで希望の場所へと自転車を無料搬送します。

また示談交渉サービス付きの自転車賠償責任保険も最大1億円の安心保証で、自転車保険の加入義務化にも備えています。24時間365日コールセンターを完備しているのも安心ですし、年齢制限なく加入できるのも特徴です。

保険料 年会費3,400円(プランS)、年会費4,300円(プランM)、年会費5,200円(プランL)
障害補償 ロードサービス、示談交渉サービス
付帯サービス
申し込み方法 インターネット申し込み限定

公式サイトはコチラ

第8位【総合保険センター】「自転車の責任保険」

通勤、通学中の事故に備える、示談交渉付きの自転車保険です。賠償責任補償は、本人のケガだけでなく家族も補償してくれます。クレジットカード払いにしておくと、自動継続となるので、更新忘れの心配がないのも安心ですね。

これまで過去30年間にわたり、132万人の方が加入している保険なので、安心ですね。最短3日後から、計画が開始されます。満75歳までは年齢制限となります。

保険料 年額3,600円(基本コース)、年額6,000円(充実コース)
障害補償 (充実コースの場合)賠償責任保険金額3億円、後遺障害保険金額2,470蔓延、入院一時保険金額(5日以上)10万円、入院保険金額日額5,500円、手術保険金額27,500円~
付帯サービス 示談交渉サービス
申し込み方法

公式サイトはコチラ

第7位【ジャパン少額短期保険】自転車盗難保険「ちゃりぽ」

自転車のリスクに備える、自転車あんしん保険です。3つのプランの中から選ぶことができ、賠償責任保険は最大1億円まで対応しています。

リーズナブルなスタンダードプランは、年齢制限がなくシニア世代でも加入できますが他の2つのプランに関しては、70歳未満と年齢制限を設けています。各コースによって、賠償の厚さも違うため、どれが必要なプランかしっかり検討してください。

保険料 年間2,900円(スタンダードプラン)、年間3,520円(賠償1億プラン)、年間9,800円(家族プラン)
障害補償 (賠償1億プランの場合)個人賠償責任保険金額1億円、入院保険金日額6,000円。死亡保険金額400万円、特定重度障害保険金額300万円
付帯サービス コースにとっては示談交渉サービス付き
申し込み方法 インターネット申し込み限定

公式サイトはコチラ

第6位【セブン-イレブン】自転車向け保険

セブン‐イレブンに設置してあるマルチコピー機で、24時間365日いつでも申し込みでき、レジでの支払いが可能な自転車保険です。

賠償責任補償が最高3億円と安心の補償で、自転車ライフをサポートしてくれます。4つのプラン内容からライフスタイルに合わせて選ぶことができ、通勤や通学中のケガ、日常の賠償事故まで補償してくれます。

保険料 年間3,990円(おひとり様プラン)、年間5,230円(夫婦プラン)、年間7,210円(家族プラン)
障害補償 日常生活賠償保険金3億円、死亡保険金290万円、後遺障害保険金290蔓延。入院保険金日額4,000円、手術保険金4万円
付帯サービス 生活サポートサービス、示談交渉サービス
申し込み方法 ネットで予約登録する方法と、セブン-イレブンの店舗で直接申し込む方法がある

公式サイトはコチラ

第5位【東京海上日動火災保険】eサイクル保険(自転車利用者向け保険)

「日常生活」の賠償事故を1億円まで補償してくれる、eサイクル保険です。交通事故などのケガも補償してくれ、自動更新となるので更新時の手続きは不要です。

インターネットで簡単に手続きができ、保険料はクレジットカードもしくはコンビニ払いが可能となっています。保険内容も選べるプランから、自身のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

保険料 月480円(充実プラン)、月350円(スタンダードプラン)、月200円(個人賠償責任なしプラン)
障害補償 (スタンダードプランの場合)死亡・後遺障害300万円、入院保険金日額3,000円、手術保険金額入院中30,000円、個人賠償責任1億円
付帯サービス 示談交渉サービス、事故防止アシスト、メディカルアシスト、ディリーサポート、介護アシスト
申し込み方法 インターネット申し込み

公式サイトはコチラ

第4位【三井住友海上】ネットde保険@さいくる(自転車保険(交通傷害型))

ネットで簡単に手続きができる、三井住友海上の自転車利用者向け保険です。事故の相手に対する賠償責任を最大3億円まで補償してくれるもので、自転車の事故だけでなく日常生活の中での事故に関しても対応しています。

また、交通事故による自身のケガも補償してくれるので、あらゆる事故に対応してくれます。たった10分で契約手続きができ、保険料の支払いはクレジットカード払いとなっています。

保険料 年間7,230円(本人型)、年間9,980円(夫婦型)、年間13,980円(家族型)
障害補償 (Aコースの場合)死亡・後遺障害保険金額500万円、入院保険金日額6,000円、通院保険金日額1,000円、日常生活賠償保険金額3億円
付帯サービス 示談交渉サービス、生活サポートサービス
申し込み方法 インターネットより申し込み

公式サイトはコチラ

第3位【楽天損害保険】サイクルアシスト(傷害総合保険)

オリコン顧客満足度調査において自転車保険部門2019年第1位を獲得した、楽天損保のサイクルアシストです。保険料が年間1620円というリーズナブルな価格が人気で、賠償責任も1億円まで補償してくれます。

自転車事故以外の賠償事故にも対応しており、契約プランによらず家族内での補償も可能です。

保険料 年間1,620円(基本タイプ)、年間3,020円(安心タイプ)、年間4,420円(充実タイプ)
障害補償 (基本タイプ)死亡・後遺障害100万円、入院保険金日額1,000円、手術保険金入院中10,000円、賠償責任1億円
付帯サービス 示談交渉サービス
申し込み方法 インターネットより申し込み

公式サイトはコチラ

第2位【全日本交通安全協会×損保ジャパン日本興亜】サイクル安心保険

リーズナブルな価格で、安心して加入できる全日本交通安全協会・損保ジャパン日本興亜のサイクル安心保険です。このサイクル安心保険は、全日本交通安全協会の会員専用団体保険となっているので、自転車会員に入会することで保険に加入することができます。

3つのプランがありますが、どのプランでも家族全員に適用されますし、加入の年齢制限もありません。ただし、未成年の場合には、親権者の方が自転車会員に加入して、保険への加入者となります。

保険料 年間1,230円~(賠償のみプラン)、年間2,650円~(個人賠償プラン)、年間4,380円~(家族補償プラン)
障害補償 (家族補償プランの場合)死亡・後遺障害保険金1,000万円、入院保険金日額3,000円、賠償責任保険金額1億円
付帯サービス 示談交渉サービス
申し込み方法 WEB、郵送での申し込みが可能。毎月2回(5日、20日)が入会締め切りとなっており、それに合わせて補償開始日も変わる

公式サイトはコチラ

第1位【au損害保険】自転車向け保険Bycle

保険市場での自転車保険第1位「自転車向け保険Bycle」です。個人賠償責任補償2億円以上で示談交渉サービスもついています。さらに自転車ロードサービスも付いているので安心ですよね。

保険料は月々360円からととてもお手頃価格ですし、安心の事故対応力もあります。au損保ですが、ケータイがau以外のドコモやソフトバンクの方でも契約が可能です。自転車事故によるケガなら2倍の補償というのも特徴です。

保険料 月360円(本人タイプ)、月740円(家族タイプ)、月610円(本人・親族タイプ)
障害補償 (ブロンズコース)死亡・後遺傷害250万円、ヘルメット着用中死亡100万円、入院保険金日額4,000円、手術保険金2万円~、個人賠償責任2億円
付帯サービス 示談交渉サービス、ロードサービス
申し込み方法 インターネットより申し込み

公式サイトはコチラ
おすすめの自転車保険20選

自転車保険に加入して、安心して自転車を楽しもう

近年、自転車による事故において賠償金額の大きさが話題となっています。1億円近い賠償金額となると、個人ではどうしても厳しいですよね。そんなとき、自転車保険に加入しておくことで安心して自転車を乗ることができます。

自転車保険は自動車保険に比べるとリーズナブルですし、補償もしっかりついてきます。多くの自治体で義務化に向けた動きもありますし、これから安心して自転車を乗るためにも、ぜひ自転車保険を検討してみてください。

個人タイプのものから夫婦タイプ、ファミリータイプのものまで、自分に合った保険を選ぶことができますよ。

キッズ用自転車ヘルメット人気おすすめ20選!ブランド別におしゃれでかわいい商品をセレクト