クロスバイクは、街乗りやサイクリングにぴったりのスポーティーな自転車です。クロスバイクを販売するメーカーは多く、モデルも様々なので、クロスバイク選びに悩んでいる初心者も多いでしょう。本記事では、初心者向けにクロスバイクの選び方やおすすめ車種をご紹介します。
初心者必見!クロスバイクの選び方
自分に合ったクロスバイクを選ぶためには、いくつかのポイントがあります。サイズはもちろん、フレーム素材やタイヤ、ブレーキなどに注目すると、快適に楽しめるクロスバイクが見つかるはずです。ポイントごとに選び方を解説していきます。
身体に合ったフレームサイズを選ぼう
快適にクロスバイクを楽しむためには、一番にフレームサイズが重要です。
フレームサイズが身体に合っていないと、力が上手く伝わらず走行性能が落ちたり、足が届かず転倒してケガをするリスクが高くなります。安全にクロスバイクに乗るためにもサイズを合わせましょう。
フレームサイズは、自転車ごとに適応身長が記載されています。ネットショッピングなどでは目安のため、ぴったり合わせるなら試乗するのがおすすめです。
実際に乗ってみるとサイズ感や乗り心地を確かめられるので、サイズ選びでの失敗が少なくなります。
初心者向けクロスバイクの相場は5~10万円!
クロスバイクは、素材や性能、オプションなどによって、幅広い価格のモデルが販売されています。高価なモデルほど、スピードや快適性に優れていますが、数十万円以上することもあり、はじめてのクロスバイクには高いでしょう。
初心者向けクロスバイクの相場は5~10万円で、コストパフォーマンスの高いモデルが多く販売されています。まずは相場の範囲で最適なクロスバイクを探して、こだわりたくなったらグレードを上げていくのがおすすめです。
フレーム素材の特徴に注目
クロスバイクの本体であるフレームは、素材によって特徴が異なります。軽さや振動吸収性、耐久性などに違いがあるので、主なフレーム素材をおさえていきましょう。
軽さと耐久性を兼ね備えたアルミ
アルミは、多くのクロスバイクに採用されている一般的な素材です。ロードバイクにも多く使われていて、初心者向けから上級者向け自転車まで幅広く使用されています。
アルミの特徴は軽量ながらも、比較的な安価なことです。軽くて乗りやすいだけでなくコストパフォーマンスにも優れていて、はじめてのクロスバイクに適しています。また、アルミは錆びにくく、長く使える耐久性があるのも魅力です。
振動吸収性に優れたクロモリ
クロムモリブデン鋼の略称であるクロモリは、振動吸収性に優れたフレーム素材です。
街乗りでは、段差が多く、振動を受けやすいので、クロモリのクロスバイクだと快適に楽しむことができます。強度も高く、長く使えるフレーム素材でもあります。
アルミと比べると、重いのがデメリットです。軽やかでスピーディーに走るならアルミの方が優れているので、走行性能か快適さかでアルミとクロモリを比較・検討しましょう。
とにかく軽いカーボン
カーボン素材はとにかく軽い素材で、アルミやクロモリよりもスピーディーな走行を楽しめます。レースモデルに採用されていることも多く、走りにこだわりたい方に最適です。
ただ、カーボンはアルミとクロモリに比べて価格が高く、数十万円・数百万円する場合もあるので、初心者向きとは言えません。
耐久性にも不安があり、強い衝撃で折れる場合もあって、長く使えるはじめのクロスバイク探しでは選びにくいでしょう。
用途に合わせてタイヤの太さを選ぶ
クロスバイクは、サイクリングや街乗り、通勤など様々な用途で活躍します。用途に合ったクロスバイクを選ぶポイントは、タイヤの太さです。用途別に最適なタイヤの太さを見ていきましょう。
サイクリング用ならスピードの出る細めタイヤ
スピーディーに走行したいサイクリングでは、細めタイヤがおすすめです。細めタイヤは、太めタイヤに比べると重量が軽く、接地面積が少ないので、スピードが出やすくなります。
安定感には欠けるので、初心者の方は慣れるまでに少々時間がかかるでしょう。
通勤・街乗りやオフロードなら安定感のある太めタイヤ
普段の通勤や街乗り用なら、太めタイヤが最適です。細めタイヤよりも接地面積が大きく、安定感に優れています。
オフロードを走りたい場合でも、凹凸のある路面でも安定しやすいです。スピードより安定感を重視するなら、28~35Cといった太さのタイヤを選びましょう。
ブレーキは制動力の高いディスクブレーキがおすすめ
クロスバイクのブレーキには、カンチブレーキやVブレーキ、キャリパーブレーキなどがあります。ブレーキのなかでも制動力が高いのがディスクブレーキです。
街乗りや通勤では停車する回数が多いので、制動力の高いディスクブレーキが活躍します。
乗り方に合ったギア数を選ぶ
クロスバイクに搭載されている変速ギアは、モデルによって数が異なります。変速ギアの数によってコンディションに合わせて走りを変えられるので、ギア数もしっかりチェックしましょう。
街乗りなら少ないギア数でも問題ない
平地の多い街乗りなら、ギア数が多くなくても走りに支障はあまりありません。7~9ギアほどあれば、坂道走行やちょっとしたお出かけにも対応できるので、最低限のギア数として要チェックです。
長距離走行するならギア数にこだわろう
長距離走行やヒルクライムなどをするなら、ギア数にこだわりましょう。ギア数が多いほど、走行環境に合わせて切り替えることができます。クロスバイクでサイクリングを楽しみたい方はギア数にこだわりましょう。
カゴやスタンドなどのオプションをチェックする
ママチャリといったシティサイクルに標準装備されているカゴやスタンドなどは、クロスバイクではオプション扱いになっていることが多いです。
通勤や通学、買い物などにクロスバイクを利用したい方は、カゴやスタンドなどのオプションをチェックしておきましょう。
あると便利なオプションとして、泥除けもチェックしておきたいです。フェンダーという呼び方もするアイテムで、雨天時の走行において泥が跳ねるのを防いでくれます。数人で連なって走行するときは、後続車に泥をかけないというメリットもあります。
雨の日も普段遣いする方やサイクリングを楽しみたい方は、泥除けを装備しましょう。オプションをつける分、価格は少々上がるので、予算におさまるかも要チェックです。
初心者向けクロスバイクおすすめ5選!
メーカーやモデルが数多くあるクロスバイクのなかでも、おすすめの5車種をピックアップしました!それぞれの特徴を参考にして、はじめてのクロスバイクを選んでみましょう。
【LIG】MOVE
『LIG』の“MOVE”は、前後のリムカラーが異なるデザインが特徴です。ブラックのフレームにゴールドのリムカラー・ロゴデザインが印象的で、クールでスタイリッシュなデザインになっています。
また、ギアにはシマノ製の7段変速ギアを、サドルには面積が広く座りやすいコンフォートサドルを搭載し、乗りやすさにこだわっています。
見た目や乗りやすさを重視して、街乗り用のクロスバイクを探している方におすすめです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【GIANT】エスケープ R3
『GIANT』の“エスケープ R3”は、クロスバイクのなかでもベストセラーモデルであり、多くのユーザーに愛用されています。
安定感のある28Cの太めタイヤや24段変速ギアを搭載しており、普段遣いでの安定感はもちろん、24段変速ギアで快適なサイクリングも楽しめます。
通勤や街乗り、サイクリングも楽しめる一台を探している方は、ぜひチェックしてみましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【CANOVER】CAC-025 NYMPH
『CANOVER』の“CAC-025 NYMPH”は、比較的安価なクロスバイクながら、21段変速ギアが搭載されています。
走行環境に合わせた走りができるので、サイクリングを楽しみたい方におすすめです。快適な座り心地のオリジナルスポーツサドルも装備しており、乗りやすさにも優れています。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【CHEVROLET】コルベット AL-CRB7006
“コルベット AL-CRB7006”は、アメリカの自動車メーカー『CHEVROLET』のクロスバイクです。太めの28Cタイヤやシマノ製6段変速ギアなどを搭載し、街乗りに適したモデルに仕上がっています。
また、ギアには手を離さずに操作できるグリップシフターを採用しているので、街乗りでも安全に走行できます。
ライトやスマートフォンホルダーなどを取り付けてカスタマイズできるのも魅力で、自分好みのクロスバイクにできるでしょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【MERIDA】CROSSWAY 200-MD
『MERIDA』の“CROSSWAY 200-MD”は、独自のアルミフレームを採用しており、軽やかな走りを実現します。また、ディスクブレーキも採用しているので、制動力が高く街乗りにおすすめのモデルです。
ブルー・ブラック・マット・レッドとカラーバリエーションも豊富にあるため、好きな色の“CROSSWAY 200-MD”を選んでみましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
お気に入りのクロスバイクを見つけよう!
はじめてのクロスバイクを選ぶときは、フレームサイズやフレーム素材、タイヤの太さ、ギア数などのポイントがあります。街乗りやサイクリングなどクロスバイクを使いたい場面に合わせて、ポイントをおさえた選び方が大切です。
今回紹介したおすすめクロスバイクも参考にして、はじめての相棒になるお気に入りのクロスバイクを見つけましょう!