硬式テニスボールは、打球感や弾み方、耐久性がボールごとに違います。今回はそれぞれの硬式テニスボールの種類やコストパフォーマンスの良さに焦点をあてて、おすすめの硬式テニスボールをご紹介します。ランキング形式でおすすめ商品をご覧ください。
硬式テニスボールの構造って?
テニスボールは表面のフェルト部分「メルトン」と中の空になっている「コア」でできています。ヨーロッパタイプとアメリカタイプがあり、日本ではヨーロッパタイプが主流で、ヨーロッパタイプの方が少し厚くて重く耐久性が高くなっています。
硬式テニスボールの規格
ITF(International Tennis Federation)がテニスボールの規格を決めており、日本テニス協会もこの規格に準じています。
- a.
ステージ3(レッド)のスポンジボールを除き、ボール表面は均一に平らで滑らかな繊維製のカバーで包まれていなければならない。継ぎ目のある場合は継ぎ目のないものでなければならない。 - b.
ボールは次の表に記載されたいずれかの種類の基準に合っていなければならない。
タイプ1(高速) | タイプ2(中速) | タイプ3(低速) | 高地 | |
質量 | 56.0-59.4g | 56.0-59.4g | 56.0-59.4g | 56.0-59.4g |
サイズ | 6.54-6.86cm | 6.54-6.86cm | 7.00-7.30cm | 6.54-6.86cm |
反発値 | 135-147cm | 135-147cm | 135-147cm | 122-135cm |
変形値 | 0.50-0.60cm | 0.56-0.74cm | 0.56cm-0.74cm | 0.56-0.74cm |
回復値 | 0.67-0.91cm | 0.80-1.08cm | 0.80-1.08cm | 0.90-1.08cm |
色 | 白、黄色 | 白、黄色 | 白、黄色 | 白、黄色 |
-
- タイプ1(クレーコート・砂入人工芝コート向き)
加圧していてもいなくても良い。加圧していないボールは内圧が7kPa以下で、海抜1,219m以上の標高の高い場所で使用することができる。または、特定の大会の標高で60日以上順応させなければならない。
-
- タイプ2(ハードコート・カーペットコート向き)
海抜1,219m以上の高地で全てのコートサーフェスで使用を推奨。
-
- タイプ3(天然芝・カーペットコート向き)
加圧されていて、海抜1,219以上の高地でのプレーのみ使用可能。
硬式テニスボールの種類
-
- プレッシャーボール
ボール内部の圧力を大気圧の約2倍にしてボールの反発力を高めて、飛びが軽く打球感が爽快です。大会や試合に使われており、気圧を維持するために金属製の機密性が高い缶に入っています。断面に接着剤をつけて、薬剤と水を投入し熱することで、窒素ガスを発生させ内圧を1.8気圧にします。
-
- ノンプレッシャーボール
内圧は気圧と同じで、ゴムの厚さを少しだけ厚くして、ゴム本来のバウンドを利用して弾ませます。打球感は重いですが、長期間放置しても反発力が変わりません。練習に最適で、レジャーやテニスを楽しむ程度の方におすすめです。
耐久性 | 打球感 | 価格 | |
プレッシャーボール | 低い。空気が抜けると弾みが悪くなる | 爽快 | 高い |
ノンプレッシャーボール | 高い。ゴムが劣化するまでは弾む。 | 若干重い | 安い |
プレッシャーボール
国内大会で最も使用されるのが『DUNLOP』のフォート、その次に『BRIDGESTONE』のXT8です。交換時期について、缶を開けたときからガスが抜けていくため、使用していなくても弾みにくいと感じたら交換が必要です。
また、メルトンが摩耗するとボールの軌道が安定せずスピンが効きにくくなります。バウンド力がまだあっても、メルトンがすり減ってしまったら交換が必要です。缶開封後、2週間から1ヶ月程度で弾まなくなっていきます。
なお、中古のプレッシャーボールには注意しましょう。プレッシャーボールは内部の圧力を大気圧の2倍にするため、ボールに約2倍の気圧の窒素ガスが充填されており、気圧を維持するための機密性の高い缶から出してしまった後のボールは新品のボールと全く別物です。
缶から出してしまった後のプレッシャーボールは使用していなくても、窒素ガスが抜けていきバウンド量が低下してしまいます。
ブランド特色
DUNLOP(ダンロップ)
『DUNLOP』のテニスボールは国内販売量シェア第1位を誇っています。テニスボールのアドバイザリースタッフとして、松岡修造やマイケル・チャンを迎えています。
ダンロップは日本の公式トーナメントでよく使用されるため、ダンロップを使用していればほとんどの試合をカバーできます。また、硬いのでよく飛びやすいですが、価格が割高なのがデメリットです。
BRIDGESTONE(ブリヂストン)
ダンロップに比べて打球感が柔らかいので、打った感触を得られやすいです。ダンロップとブリヂストンは日本の試合球としてよく使用されているので、試合に出る場合は試合球で練習しましょう。
Wilson(ウィルソン)
日本はオムニコートが多くハードコートは少ないのですが、世界ではハードコートやクレーコートが多く、世界で活躍するテニスプレーヤーが日本にハードコートの普及を唱えているため、今後増える可能性もあります。
また、ウィルソンは、現在全豪オープンとUSオープンの2つのグランドスラムトーナメントで大会使用球となっており、プロ選手からも信頼されたボールです。
さらに、ウィルソンは「ツアースタンダード」や「ツアープレミア」のような日本向けのボールも販売しているため、日本で使用するならこちらがおすすめです。
HEAD(ヘッド)
また、フェルトの視認性が特徴で蛍光色と再帰性反射で一般的なテニスボールより19%視認性が高くなっています。そして他ブランドより低価格なので、コストパフォーマンスを求めるならおすすめのブランドです。
グランドスラム使用球
グランドスラムとは、国際テニス連盟が定めた4大大会を指します。グランドスラムで使用されているボールで日本で購入できるのはUSオープンのみで、その他は平行輸入となります。
全豪オープン
- 【Wilson (ウィルソン)】AUSTRALLIAN OPEN OFFICIAL BALL(オーストラリアン・オープンテニスオフィシャルボール)
Hi-VIS加工は、「蛍光素材」とどの方向から光が当たっても光が入ってきた同じ軌道に反射することにより視認性を高める「再帰性反射」を組み合わせた加工です。
Yahoo!ショッピング
全仏オープン
- 【Baborat(バボラ)】Roland Garros
会場名は飛行家ローラン・ギャロスの功績を称えて名付けられ、会場名から「ローラン・ギャロス・トーナメント」とも呼ばれており、全仏オープンの公式テニスボールもローラン・ギャロスという名前になっています。
クレーコートで最高の打球感を味わうことができ、弾力、耐久性に優れています。クレーコートはかつて日本で主流のコートでしたが、今はあまり見かけなくなっています。
楽天市場
ウィンブルドン、全英オープン
- 【Slazenger(スラセンジャー)】Wimbledon ウィンブルドン公式球
打球感が柔らかく、コンタクト時に接触時間が長いためスピンの調整がしやすいので、安定した打撃が可能です。天然芝用ボールというわけではありませんが、天然芝コートは日本ではほとんど見られません。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
全米オープン
- 【Wilson(ウィルソン)】 US OPEN EXTRA DUTY
楽天市場
Yahoo!ショッピング
硬式テニスボールおすすめランキングTOP20!
公認ボール認定団体
- ITF(International Tennis Federation):国際テニス連盟
- JTA(Japan Tennis Association):日本テニス協会
- USTA(United States Tennis Association):米国テニス協会
テニスボールは規格通りにつくられていても、使用するゴムやフェルトによって打球感や弾力に大きく違いがあります。そこで、各協会や連盟は主催するトーナメントで試合球として使用するボールを認定しています。
認定球になっているからといって認定協会の試合球に自動的になるわけではなく、認定球の中からさらにトーナメントに使用される試合球が選抜されることになります。
格安で手に入る『プレッシャーボール』
プレッシャーボールはガスが抜けると使用できなくなるため寿命があるボールで、ノンプレッシャーボールと比較すると価格も高めになっています。プレッシャーボールを練習球として大量購入したい場合でも、1球あたり100円程度で買えるコストパフォーマンスの良い練習球をご紹介します。
第7位【Wilson(ウィルソン)】CHAMPIONSHIP EXTRA DUTY(チャンピオンシップエクストラデューティ)
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第6位【DUNLOP(ダンロップ)】セントジェームス缶
ただし、フェルトの耐久性が低く、ボール内部のガスも2週間程度で抜けてしまいます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第5位【YONEX(ヨネックス)】マッスルパワー60
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第4位【DUNLOP(ダンロップ)】スリクソンHD
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第3位【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】硬式用テニスボール エヌエックスワン(NX−1)
国際テニス連盟の公認球で、ボールの質感は硬質でボールスピードが早いのが特長で、プレーヤーによって硬いのが打ちにくいと感じたり、一方で球の質が安定して打ちやすいなど好みが分かるので1度試してみてから大量購入した方が良いでしょう。
プレッシャーボールでも長期間使用できるうえ、低価格でプレッシャーボールを練習球にしたい方におすすめです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第2位【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】硬式用テニスボール ツアープロ
フェルトの擦り切れるのが早いためスピンをよくかける方にはおすすめできませんが、価格も安いうえ、打球感が良くボールスピードも速いため使いやすいボールです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第1位【HEAD(ヘッド)】PRO(プロ)
耐久性に優れているのは、「エンコア・テクノロジー」という従来品より33%エアー抜けを抑えられることができる技術で、長時間安定したバウンドとコントロールが可能となっています。
フェルトにも「スマート・オプティック・フェルト」という高級素材を使用することで、耐久性を高め、日本人プレーヤーが好む感覚を味わうことができます。
Yahoo!ショッピング
試合と同じ練習ができる『公認球』
格安なプレッシャーボールでも公認球となっているボールもありますが、実際に試合に使用されているわけではありません。
価格は1球あたり200円程度と高めでも、試合球として使用される公認球で打球感・弾力性など品質の良いプレッシャーボールをご紹介します。
第8位【HEAD(ヘッド)】ATP
「スマート・オプティック・フェルト」が視認性を高め、コートでボールが見やすく、軽い打球感や均一なバウンド・スピンが魅力となっています。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第7位【HEAD(ヘッド)】PENN COURT ONE
Yahoo!ショッピング
第6位【Wilson(ウィウソン)】US Open Extra Duty(USオープン・エクストラ・デューティ)
打球感が良く、非常に打ちやすいです。耐久性は低い原因は、アメリカはボールを使い捨てる慣習があるため耐久性が低く作られています。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第5位【YONEX(ヨネックス)】マッスルパワートーナメント
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第4位【Wilson(ウィルソン)】TOUR STANDARD(ツアースタンダード)
そこで日本向けに特別開発されたのが、このツアースタンダード(練習球)とツアープレミア(試合球)で、長く使用する日本の慣習から耐久性にこだわっています。
フェルト、エア、撥水性の3つの耐久性にこだわって新たに開発されたボールで、ツアーで使用されているボールより耐久性、ボール内のエアが抜けにくい、撥水性が高く水分からフェルトを守ることができ、マイルドな打感のある高耐久撥水練習球です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第3位【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】硬式用テニスボール XT8
気温が低いとゴムが硬くなりバウンド力が低下しますが、ブリヂストン独自のゴムを採用し、低温時でも低下しにくい反発性能と打撃によるゴムのへたりを抑える性能を同時に実現させています。
柔軟で豊かな風合いを持つウールと摩耗に強いナイロンを最適なバランスで組み合わせることにより、どんなタイプのコートでも優れた耐久性を発揮します。
優れた耐久性を持つメルトンと独自技術のゴムで安定した打球感とバウンド力で快適なプレーをすることができますよ。
高価ではありますが、プレッシャーボールの中でも耐久性が優れているため長く使用できます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第2位【DUNLOP(ダンロップ)】硬式用テニスボール SAFETY TOP FORT(フォート缶)
マイルドな打球感と耐久性の高いボールで、少し重めのボールなので球速の早いハードコートやカーペットコートにおすすめです。
少し重いためかボールスピードに欠けるところがあり、球速が速い方が良い場合はスリクソンの方が向いているでしょう。公式戦に出場するために練習している方に使ってほしいボールです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第1位【DUNLOP】硬式用テニスボール スリクソン(SRIXON)
DUNLOPフォートの少し重めで球速が欠ける部分をメルトンカバーを薄くすることで改善し、ボールのスピード感を高めています。ボールの飛びが均一で海外選手からも絶賛されています。ただし、価格は少し高めなので、大量購入には向いていません。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ノンプレッシャーボール
ノンプレッシャー ボールは、ゴムの弾力で弾むため長期に使用できるうえ低価格なため、初心者や趣味でテニスをプレーする方やサーブ練習など大量にボールを使用する練習におすすめで、コストパフォーマンスが良い順にランキングしました。
初心者では、少し大きめのテニスボールがあり、打球スピードが落ちるのでテニスに慣れるまでラリー練習に使用すると良いでしょう。
ジュニアは、自分の身長よりバウンドが高くなってしまうと上達しにくいため、バンド力が低いボールがおすすめです。
ジュニアボール
ITFはジュニアボールを選ぶ基準として、『PLAY+STAY』というプログラムをつくっています。ステージごとにバウンド力が高くなっていきます。
ステージ | STAGE3 | STAGE3 | STAGE2 | STAGE1 |
年齢 | 4~8歳 | 4~8歳 | 7歳以上 | 8歳以上 |
バウンドの高さ | 85-105cm | 90-105cm | 105-120cm | 120-135cm |
ノンプレッシャーボールは、内圧がかかっておらずゴムのみの反発力で飛ばしているので気温によって打球感や飛びが変わり、寒い時期は硬くなり飛ばなくなるのがデメリットです。ボールを長期間保管する場合は、常温の10~30℃で保管すると良いでしょう。
第5位 【X−TEAM SP(エックスチームスポーツ)】硬式ノンプレッシャーボール
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第4位【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】ジュニア用ノンプレッシャーボール STAGE2
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第3位【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】ジュニア用ノンプレッシャーボールSTAGE3
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第2位【DUNLOP(ダンロップ)】SRIXON LP(スリクソンLP)
楽天市場
Yahoo!ショッピング
第1位【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】硬式用テニスボール ノンプレッシャー NP
楽天市場
Yahoo!ショッピング
目的に合ったテニスボールを選ぼう!
硬式テニスボールは、打感やバウンドがボールの種類やコートの種類によって大きく異なります。
本格的に練習したい方はプレッシャーボールの品質の良いボール、大量にボールを使用するときは格安なプレッシャーボール、そして初心者や時々テニスを楽しみたい方はノンプレッシャー ボールを選んでプレーするのがおすすめですよ。